本利用規約(以下「本規約」といいます)は、DODON(https://dodon.me/)(以下「当サイト」といいます)を通じて提供する全てのサービス(以下「本サービス」といいます)の利用に関する条件を定めるものです。本サービスを利用する全ての方(以下「ユーザー」といいます)は、本サービスを利用することにより、本規約の全ての内容を理解し、同意したものとみなされます。未成年者のユーザーは、親権者等の法定代理人の同意を得た上で本サービスを利用するものとします。
第1条(適用範囲および規約の構成)
- 本規約は、ユーザーと当サイトとの間の本サービスの利用に関する一切の関係に適用されるものとします。これには、当サイトが提供するウェブサイトの閲覧、コンテンツの利用、各種ツールやジェネレーターの使用、プラグインの利用、APIの利用(提供される場合)、その他一切の付随サービスを含みます。
- 本規約の他に、当サイト運営者が別途定める個別規約、ガイドライン、ヘルプ、注意事項、プライバシーポリシー等(以下、総称して「個別規約等」といいます)が存在する場合、それら個別規約等は本規約の一部を構成するものとします。本規約と個別規約等の内容が異なる場合は、個別規約等の規定が優先して適用されるものとします。
第2条(ユーザー登録、アカウント管理)
- 本サービスの一部の機能を利用するにあたり、ユーザー登録が必要となる場合があります。ユーザー登録を行う場合、ユーザーは真実、正確かつ最新の情報を提供しなければなりません。
- 登録情報に変更があった場合は、ユーザーは速やかに当サイト所定の方法により登録情報を修正するものとします。登録情報の不備または誤りによりユーザーに損害が生じた場合でも、当サイト運営者は一切の責任を負いません。
- ユーザーは、登録したIDおよびパスワードを自己の責任において厳重に管理するものとし、第三者に譲渡、貸与、開示してはなりません。IDまたはパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者による不正使用等によりユーザーに損害が生じた場合でも、当サイトは一切の責任を負いません。
- ユーザーは、自己のアカウントにおける全てのアクティビティおよびその結果について責任を負うものとします。
- 当サイトは、ユーザーが本規約または個別規約等に違反した場合、その他当サイトが不適切と判断した場合、事前の通知なくユーザー登録を抹消し、本サービスの利用を一時的または永久に停止する権利を有するものとします。この場合、当サイトはユーザーに対して一切の責任を負わないものとします。
- 長期間にわたり利用のないアカウントは、当サイトの判断により、事前の通知なく削除されることがあります。
第3条(禁止事項)
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為またはそのおそれのある行為を行ってはなりません。
1.本サービスの運営妨害
- 当サイトのサーバーまたはネットワークシステムに過度な負荷をかける行為、またはそれらを破壊もしくは妨害する行為。
- 当サイトのセキュリティ機能を回避、無効化、またはその他の方法で妨害する行為。
- 当サイトのソフトウェア、ハードウェア、通信回線等の設備に不正にアクセスする行為。
- 本サービスに関連して、コンピュータウイルス等の有害なプログラムを送信または頒布する行為。
- その他、本サービスの円滑な提供を妨げる一切の行為。
2.他のユーザーまたは第三者の権利侵害
- 他のユーザーまたは第三者の著作権、商標権、特許権、意匠権、肖像権、プライバシー権、名誉、信用、財産権その他の権利を侵害する行為。
- 他のユーザーまたは第三者を誹謗中傷し、侮辱し、または名誉・信用を毀損する行為。
- 他のユーザーの個人情報を収集、開示、または漏洩する行為。
3.法令または公序良俗に違反する行為
- 法令、条例、規則等に違反する行為。
- わいせつ、児童ポルノ、児童虐待に相当する画像、文書等を送信または掲載する行為。
- 暴力的な表現、差別的な表現、その他公序良俗に反する情報または表現を送信または掲載する行為。
- 違法な賭博、薬物、銃器に関する情報を提供する行為。
- 詐欺、マルチ商法、悪徳商法等に関わる行為。
4.本サービスのデータやプログラムに関する不正行為
- 本サービスのデータやプログラムを不正に取得、改ざん、消去する行為。
- 本サービスのソフトウェアに対するリバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブル等の解析行為。
- 本サービスを複製、頒布、公衆送信、譲渡、貸与、翻訳、翻案、使用許諾する行為(当サイトが明示的に許可した場合を除く)。
- 本サービスを利用して、類似または競合するサービスを開発または提供する行為。
5.その他、当サイト運営者が不適切と判断する行為
- 虚偽または不正確な情報を提供する行為。
- 本サービスの趣旨または目的に反する行為。
- 政治活動、宗教活動、または営利を目的とした宣伝・広告・勧誘行為(当サイトが別途許可した場合を除く)。
- 反社会的勢力等に関連する行為、またはそれらを助長する行為。
- その他、当サイトが合理的な理由に基づき不適切と判断する一切の行為。
第4条(免責事項)
1.動作保証の否認
当サイト運営者は、ユーザーの特定の環境(OS、ブラウザ、端末、ネットワーク環境等)において本サービスが常に正常に動作することを保証しません。本サービスの不具合、エラー、中断等によりユーザーに損害が生じた場合でも、当サイトは一切の責任を負いません。
2.損害賠償責任の制限
本サービスの利用によりユーザーに直接的または間接的に生じた損害(データ損失、業務の中断、機会損失、精神的苦痛等を含む)について、当サイトは、当サイトの故意または重過失による場合を除き、一切の責任を負わないものとします。当サイトが責任を負う場合であっても、その範囲は通常かつ直接の損害に限定され、逸失利益、特別損害、間接損害、弁護士費用等については責任を負わないものとします。
3.情報等の正確性、有用性、完全性、適合性、安全性等の非保証
当サイトが提供する情報、コンテンツ、ツール、ジェネレーター、プラグイン等の内容について、その正確性、最新性、有用性、完全性、適合性、安全性(エラーやバグ、セキュリティ上の欠陥がないこと、第三者の権利を侵害しないこと等)等に関し、明示的にも黙示的にもいかなる保証も行うものではありません。ユーザーは、これらの情報を自己の判断と責任において利用するものとします。
4.データ保存に関する免責
本サービスが提供するデータ(ユーザーが入力、生成、保存したデータを含む)は、ユーザー自身の責任においてバックアップ等の適切な方法で保存してください。当サイトは、データの消失、破損、改ざん等について一切の責任を負わず、データの復旧、保持、提供等の義務も負いません。
5.第三者のサービス・コンテンツに関する免責
本サービスを通じて提供される第三者のウェブサイト、サービス、コンテンツ等については、当サイトの管理下にあるものではなく、その内容、正確性、安全性等について、当サイトは一切の責任を負いません。これらの利用によりユーザーに損害が生じた場合でも、当サイトは一切の責任を負いません。
6.通信環境に関する免責
本サービスの利用に必要な通信環境はユーザーの責任において用意するものとします。通信回線の不具合、通信速度の低下等により本サービスの利用に支障が生じた場合でも、当サイトは一切の責任を負いません。
第5条(サービス内容の変更・中断・終了)
- 当サイトは、ユーザーへの事前の通知なく、いつでも本サービスの内容(機能、仕様、デザイン、料金体系等を含む)を変更、追加、削除することができるものとします。
- 当サイト運営者は、以下のいずれかの事由が生じた場合、ユーザーへの事前の通知なく、本サービスの全部または一部を一時的に中断、停止、または終了することができるものとします。
- 本サービスのシステム保守、点検、修理、更新等を定期的にまたは緊急に行う場合。
- 火災、停電、天災地変、感染症の流行、戦争、テロ、暴動、騒乱、労働争議等により、本サービスの提供が困難となった場合。
- 電気通信事業者の役務が提供されない場合。
- 不正アクセス、ハッキング、DDoS攻撃等、第三者の妨害行為により本サービスの提供が困難となった場合。
- 法令または行政機関等の指示・要請により、本サービスの提供を継続することが困難となった場合。
- その他、当サイトがやむを得ないと判断した場合。
3.前各項に定めるサービス内容の変更、中断、停止、終了等によりユーザーに損害が生じた場合でも、当サイトは一切の責任を負わないものとします。
第6条(著作権、知的財産権)
- 本サービスに含まれるテキスト、画像、映像、音声、プログラム、デザイン、ロゴ、商標、商号等(以下「コンテンツ」といいます)に関する著作権、特許権、商標権、意匠権、その他の知的財産権は、当サイトまたは正当な権利を有する第三者に帰属します。
- ユーザーは、本規約および別途定める利用条件等において明示的に許諾されている場合を除き、本サービスのコンテンツを無断で複製、転載、改変、頒布、公衆送信、上映、提供、販売、二次的著作物の作成等を行うことはできません。
- ユーザーが本サービスに投稿、送信、アップロード等を行ったコンテンツ(以下「ユーザーコンテンツ」といいます)に関する著作権は、原則として当該ユーザーに帰属するものとします。ただし、ユーザーは、本サービスにユーザーコンテンツを投稿等することにより、当サイト運営者に対し、本サービスの運営、改善、プロモーション等の目的のために、当該ユーザーコンテンツを無償で、非独占的に、全世界において利用(複製、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、二次的著作物の作成、第三者への再許諾を含む)する権利を許諾するものとします。
- ユーザーは、ユーザーコンテンツが第三者の著作権、肖像権、プライバシー権、名誉権その他の権利を侵害していないことを保証するものとし、第三者との間で紛争が生じた場合は、自己の責任と費用において解決するものとします。当サイト運営者は、ユーザーコンテンツに関する紛争について一切の責任を負いません。
第7条(ユーザーの責任)
- ユーザーは、本規約および個別規約等を遵守し、自己の責任において本サービスを利用するものとします。
- ユーザーは、本サービスの利用に関連して第三者に損害を与えた場合、自己の責任と費用において当該損害を賠償するものとします。
- 当サイトは、ユーザーが本規約または個別規約等に違反したことにより当サイト運営者または第三者に損害を与えた場合、当該ユーザーに対し、損害賠償を請求することができるものとします。
第8条(個人情報の取り扱い)
当サイトは、ユーザーの個人情報を、別途定めるプライバシーポリシーに従い適切に管理および利用するものとします。
第9条(準拠法および裁判管轄)
本規約の解釈および適用については日本法を準拠法とし、本サービスまたは本規約に関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第10条(利用規約の変更)
1.当サイトは、以下のいずれかに該当する場合、ユーザーの同意を得ることなく、本規約を随時変更することができるものとします。
- 本規約の変更が、ユーザーの一般の利益に適合する場合。
- 本規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、その他の変更に係る事情に照らして合理的なものである場合。
2.前項に基づき本規約を変更する場合、当サイトは、変更後の本規約の効力発生時期を定め、効力発生時期までに、当サイト上への掲示、電子メールの送信、またはその他適切な方法により、ユーザーに変更の内容および効力発生時期を周知するものとします。
3.変更後の本規約は、前項の周知期間経過後に効力を生じるものとし、ユーザーが効力発生日以降に本サービスを利用した場合、変更後の本規約に同意したものとみなされます。
第11条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が、法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、引き続き完全に効力を有するものとします。
第12条(お問い合わせ)
本サービスに関するお問い合わせは、当サイト内の所定のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
附則
本規約は2025年4月16日から効力を有するものとします。